ブログ
Tタッチワークショップ参加者募集
2017年06月15日
恒例となりました、大河原由喜先生のTタッチワークショップの開催です!

7月8日(土)と9日(日)に決定しました。
スケジュールはこちらのページでご確認くださいませ。
『Tタッチ』ってなに?といつものことですが、お時間がある方はぜひ専門のページをご覧ください。
テリントンTタッチ日本事務局HP
書籍もあります。

Tタッチは奥が深いのでひとことでは簡単に説明ができないのが難点(+_+)
私も何度も受講しましたが毎回新しい気づきがあって、回を増すたび上達もできました。
なので受けてみていただくのが一番なんですが・・・
これまで参加してくださったわんちゃんたちも飼い主さんが驚くほどまったりになります。
こんな調子ではちょっと怪しい勧誘のようなので私なりの説明をしてみようと思います\(^o^)/
私自身が一番やって良かった~と思った理由は、落ち着けることです!
動物たちを落ち着かせることができるし自分も落ち着くのです。
いや、自分が落ち着けるから動物たちも落ち着くのか・・・?
「タッチ」とつくので触ることのイメージが強いですが、基本は呼吸から始まります。
腹式呼吸をするように心がけるんですが簡単なようでなかなかできないものなんですよ。
そして肝心の触り方はその呼吸に合わせて触るのです。
それから、痛みやストレスを緩和することも知られています。
医学的な根拠はないとはいっても、飼い主として実感できたことは何度もあります。
私も初めて受けたころは、これは特殊な能力や技術を持った講師の先生がやるから意味があるんだろうと思ってました。
自分では練習してもできるものではないしちょっとスピリチュアル?なんて(^_^;)
でも実はそうじゃないんですね。
イメージはお母さんが小さい子供に「痛いの痛いのとんでけ~」って言ってさすってあげる感じですかね。
他人じゃ意味がないってことです。
最期にTタッチの技術は上手とか下手とか、正しいとか間違いとかそういうのは無いんです。
ちょっとしたコツはありますが、誰でもできて副作用はない!
だから断然オススメです❤
レッスンを受けたことが無いわんちゃんでも、どなたでも受講できます。
わんちゃんと一緒が不安な方はまずは見学でのご参加も可能です。
迷っている方はぜひ一度受けてみてくださいね~。