ブログ
飼い主さんにお願いしたいこと。
いろいろあるけど、私がいつも一番思っているのは、動物に信頼される存在になって欲しいなということ。
でも難しいですよね。
だって信頼されるために何したらいいかっていう答えはひとつじゃないから…
そして、相手(動物たち)によって違うから…
いくら勉強しても動物たちが何を考えているのか正確にはわからないです。
行動学や学習理論を学んで洞察力を身につけたら少しは推測できるかも、ってレベルです。
もちろん、少しでも理解したいしこれからもその努力は続けていきたいと思います。
私は“しつけ方”教室を開いていますが本当は“信頼関係の作り方”教室なのかもしれません(*^^*)
さてさて前置きが長くなりましたが、信頼関係を築くために、いつも飼い主さんにアドバイスすることがいくつかあります。
①『その動物が好きなことを提供すること』
当然ですが・・・食べ物、住環境、おもちゃ、遊びなどでしょうか。
ヒト目線ではなくその動物が!というのがポイントです。
②『少しの困難とチャレンジ』
ちょっと難しいこと、ちょっと不安に考えることを飼い主さんと一緒に挑戦してクリアすることを日常にして欲しいです。
例えば、明らかに違う床材を踏んだり伏せたりしてみる


例えば、少し不安定に抱える

当然危険な目に合わせたり怖がるまでやってはいけません!
『少しの…』が大切です。
③『ヒトが飼っている動物は暇だということを忘れない』
自分勝手に活動出来ない動物たちは飼い主さんが活動や経験を作り出して欲しいのです。
長い時間を留守にするご家庭では特に深く考えて欲しいことです。
その動物の特性を理解して工夫し、生活に潤いを与えてあげましょう♪
こんな考えの私に興味を持っていただいた方にお知らせ。
今週23日(金祝)は教室ウェルカム日です。
普段は予約制のためレッスン以外は教室に常駐してないのですが、この日は教室でお待ちしてます。
10:00から16:00まで
初めての方もご無沙汰の方もぜひお立ち寄りください。
同時にわんちゃんのチャレンジ&プレゼントも開催。
わんちゃんと飼い主さんとでお題に挑戦していただきクリアできたらクリスマスプレゼントをご用意!
(プレゼントは早い者勝ちです)
師走でクリスマスイブイブでお忙しいかと思いますがお会いできるのを楽しみにしてお待ちします(*^^*)